沿革

1950 (昭和25年) 現在の本社所在地に会社設立
航空機、船舶、自動車用部品および治具、工具の製造を開始。
1958 (昭和33年) 当社の自社ブランドの製品となる工作機械用ツーリング(保持工具)の製造販売を開始。
1967 (昭和42年) ツールプリセッタを開発、製造販売を開始。
レンズ研削盤(NCG)の製造販売を開始。
1970 (昭和45年) 全自動レンズ球面研削盤(KCG)を開発。
1971 (昭和46年) セントライザー、特許庁長官奨励賞を受賞。
1976 (昭和51年) 小径高速スムージング&ポリシング盤開発、製造販売を開始。
1978 (昭和53年) CNC型自動球面研削盤の開発に着手。エレクトロニクス技術を導入。
1980 (昭和55年) ツールプリセッタによるツール管理システムを開発。
電動式ツールプリセッタ(コンピュータ制御方式)を開発、製造販売を開始。
CNC型自動球面研削盤の製造販売を開始。
1982 (昭和57年) 総合工具管理システムの製造販売を開始。
固定砥粒式両面ラップ盤を開発、製造販売を開始。
磁気ヘッド加工用の球面研削盤を開発、製造販売を開始。
1984 (昭和59年) NC旋盤用クィックコンタクトツールを開発、製造販売を開始。
マシニングセンタ用スモールシステムツールを開発、製造販売を開始。
CNC型マルチブレードラップ切断機を開発。
1986 (昭和61年) 旋盤用回転体ツールを開発。
1988 (昭和63年) ホストコンピュータによる生産管理スタート。
1989 (平成元年) 大径高速スムージング&ポリシング盤開発、製造販売を開始。
1990 (平成2年) シンクロタップチャックSDT開発。
中径高速スムージング&ポリシング盤開発、製造販売を開始。
1991 (平成3年) SPチャック、紙管チャック、ダイヤフラムチャック製造販売を開始。
1992 (平成4年) オートクランパ(NW−50)開発。
1995 (平成7年) 省段取研削盤(GNH2-80H)開発。
完全防水型ユニバーサルアンギュラヘッドの開発、製造販売を開始。
1996 (平成8年) マシニングセンタ用増速スピンドル開発、製造販売を開始。
1997 (平成9年) 小径レンズ球面研削盤(GV1)開発、製造販売を開始。
複合旋盤用高速回転体ツールの開発。
1998 (平成10年) 大径レンズ球面研削盤(GNV4)開発、製造販売を開始。
小型マシニングセンタ用コレットチャックSDN形を開発。
株式会社スギノマシンのグループ会社となる。
1999 (平成11年) 高性能ミーリングチャックSR形を開発。
2000 (平成12年) 大径レンズ球面研削盤(GNV3)開発、製造販売を開始。
小型マシニングセンタ用アンギュラヘッドを開発。
2001 (平成13年) 中径レンズ球面研削盤(GV2)開発、製造販売を開始。
複合旋盤用内部給油式回転体ツールの開発。
オートクランパ(NW)複合型の開発、製造販売を開始。
2002 (平成14年) 自己発電型10倍速ユニバーサルアンギュラヘッド「パワーフレックス」の開発、製造販売を開始。
2003 (平成15年) CCDプリセッタ(IS)を開発、製造販売を開始。
2004 (平成16年) 非球面研削盤(ANH)を開発、製造販売を開始。
2005 (平成17年) 心取機(CNV)を開発、製造販売を開始。
2006 (平成18年) 機械新工場完成。
2009 (平成21年) 簡易型プリセッタ(イージーセッタ EZ-4030)開発、製造販売を開始。
2010 (平成22年) 複合加工機(MNV3-300)・NC研磨機(SNC22-80M)開発、製造販売を開始。
2012 (平成24年) 撹拌脱泡機(ハイマージャ)開発、製造販売を開始。
2軸式心取機(CNV2-60AT)開発、製造販売を開始。
SACコレットチャック、ゼロゼロリング、マイクロケンサー開発、製造販売を開始。
2013 (平成25年) 主軸端面クリーナ(スピクリン)開発、製造販売を開始。
2014 (平成26年) フルオートプリセッタ(HP)を開発、製造販売を開始。
2015 (平成27年) 金属球面平面研削盤(MZ)を開発、製造販売を開始。
2017 (平成29年) フルオートプリセッタ(HP)全自動計測システムを開発、製造販売を開始。
2018 (平成30年) ハイマージャHM-2500Wを開発、製造販売を開始。